小学生向け『読売KODOMO新聞』で、東芝テック株式会社の最新型無人店舗の取材撮影を担当しました。
天井カメラと棚センサーにより、会計時に商品のスキャンが不要という画期的なシステムです。
『小学8年生』2024年9月号 /
『小学8年生』で、撮影を担当しています。最新号の付録は、楽器メーカー・東海楽器製造とのコラボレーションです。エレキギター型の科学実験付録で、電気の性質を学ぶ仕組みになっています。通電ユニットとペーパークラフトを組み合わると、本物そっくりの紙製エレキギターが完成します。片方の電極を指でにぎって、もう片方の手でギターのネック(細長い部分)をさわると音が出ます。
付録に連動した本誌特集「エレキギターができるまで」では、東海楽器製造の工場に伺い、製造工程を撮影しました。取締役や職人さんには全面的にご協力いただき、大変感謝しています。国産の手作りギターの製作を間近で見学できた、印象的なロケ撮影でした。
▶️撮影ページ
・付録の通電ユニットで遊ぼう(p3-5)
・エレキギターができるまで(p6-8)
・アイドルのお仕事(p9-10)
付録の通電ユニットで遊ぼう
書籍『シン・人事の大研究』 /
書籍『シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する』にて、撮影を担当しました。
▶️担当ページ:p164、172、233
『シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する』
著者:田中 聡、中原 淳、『日本の人事部』編集部
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2024/7/31
https://amzn.asia/d/3ORr4cw
令和6年度版教科書「図画工作」 /
令和6年度版教科書「図画工作」(日本文教出版)にて、撮影を担当しています。
▶️担当した教科書
・令和6年度版教科書「図画工作」1・2 上
・令和6年度版教科書「図画工作」3・4上
・令和6年度版教科書「図画工作」5・6上
プレジデント2024年8/2号 /
プレジデント2024年8/2号(7月12日発売)にて、プロフィール写真の撮影を担当しました。
▶️担当ページ
経営共創基盤(IGPI)共同経営者・マネージングディレクター 木村尚敬さん(p44)
プレジデント 2024.07.19号 /
プレジデント 2024.07.19号で、インタビューカットの撮影を担当しました。(p27-29)
◆2024.07.19号 公式サイト
https://presidentstore.jp/category/MAGAZINE01/012413.html
病院 Vol.83 No.6 2024年 06月号 /
『病院』2024年06月号の巻頭特集にて、前野隆司さんのプロフィール写真を掲載していただきました。
◆担当ページ:前野隆司さんの写真撮影(P1)
◆『病院』公式サイト
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/41231
慶応義塾大学教授/武蔵野大学教授 前野隆司さん
プレジデント 2024.06.14号 /
プレジデント 2024.06.14号「視力 超回復法」で、清水ろっかんさんのプロフィール写真を撮影しました。(p46)
LIFULL STORIES /
「LIFULL STORIES」にて、西村宏堂さんの撮影を担当しました。
▶️自分の居場所は今の社会にはない、なんてない。
―“ハイヒールを履いた僧侶”、西村宏堂が体現する自分らしい生き方とは―
https://media.lifull.com/stories/20240530315/
アーティスト、僧侶 西村宏堂さん
PRESIDENT 2024年4.12号 /
文章コンサルティングファーム 未來交創の前田安正さんにご登場いただいた、『プロが誌上添削!今すぐ直したい「悪文」15の法則』。
前田さんの撮影を担当しました。
3月22日発売のPRESIDENT最新号、p51-56に掲載されています。
読売KODOMO新聞/2024年3月7日号 /
読売新聞社が毎週木曜日に発行する小学生向けの新聞「読売KODOMO新聞」で、
特集ページを担当しています。製本工場に伺い、各工程や出来上がった豆本を撮影しました。(2024年3月7日号)
▼担当ページ
ガシャポンから本?!豆本ができるまで(p10-11、カラー、タブロイド判)
小学8年生 2024年進級チャレンジ号 /
「小学8年生」進級チャレンジ号の表紙と特集記事で、付録の「立体迷路キューブ貯金箱」の撮影を担当しています。
▶️担当ページ
・立体迷路貯金箱(表紙)
・立体迷路キューブ貯金箱の使い方&遊び方(貯金箱の商品撮影を担当、p23-27)
・立体迷路貯金箱の作り方(p99-100)
PRESIDENT 2024年3.15号 /
ヒトモノ企業最前線「山梨県」では山梨県知事の長崎幸太郎さんと俳優の菊川怜さんの撮影(p94-95)、「著者インタビュー」では『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』を執筆された森合正範さんの撮影(p106)を担当しています。
▶️ヒトモノ企業最前線「山梨県」オンライン記事「次世代エネルギー・グリーン水素が未来を変える」
https://president.jp/articles/-/78542
めばえ2024年3月号 /
『めばえ』3月号の表紙で、付録とモデル(*)の撮影を担当しています。今月号の付録は、「アンパンマンのおふろでラーメンやさん」です。おふろでラーメン屋さんごっこが楽しめる、完成品ふろくです。
*モデルカットは、緑色の服を着た女の子のみ。
めばえ2024年2月号 /
『めばえ』2月号の表紙で、付録とモデル(*)の撮影を担当しています。今月号の付録は、「パウ・パトロールのおしゃべりレジスキャナー」です。13種類の商品やレジを乗せる「おかいものシート」も付いています。商品にスキャナーを押しあてたり、お会計ボタンを押すと、45種類の音声がランダムで流れます。支払いは、スマホ(紙製)のパウペイにおまかせ!
*モデルカットは、「半身カット」と「背景がベージュの手元写真」のみ。
PRESIDENT MOOK/保存版 攻める資産形成術 /
PRESIDENT MOOK「保存版 攻める資産形成術」で、撮影を担当しています。
撮影ページ:「黒字転換2倍株」投資術(p26、37、49、41、42)
https://presidentstore.jp/category/EXTRA_ISSUE/008241.html
「めばえ」2024年1月号 /
2・3・4歳向けの学習雑誌「めばえ」の2024年1月号にて、表紙の付録とモデル、巻頭の特大ポスターの撮影を担当しています。今月号のふろくは水を入れてすぐに遊べる完成品、パウパッド型ウォーターゲームです。水を入れて左右のボタンを押すと、水中でボールがゆらゆらと動きます。パウパトメンバーカラーと同じ、6色のボールが入っています。
撮影担当:
表紙/ウォーターゲーム、モデル
中項/巻頭特大ポスター(ワンダフルワウパッド、モデル)
教育情報 <No.22> /
教科書を発行している、日本文教出版の機関誌『教育情報 <No.22>』の表紙と巻頭インタビューの撮影を担当しています。
電子版はこちら。
https://www.nichibun-g.co.jp/data/education/kyoikujoho/kyoikujoho022/
PRESIDENT 2023年11.17号 /
10月27日(金)発売の『PRESIDENT』で、小説家・小川哲さんの撮影を担当しています。
▶︎頭がよくなる「脳科学」大全(プレジデント2023年11/17号)
https://amzn.asia/d/ajtG7pa
めばえ2023年12月号 /
『めばえ』12月号の表紙で、付録とモデルの撮影を担当しています。今月号の付録は、ねんど遊びセットです。アンパンマンとコキンちゃん、2種類のワッフルを作ることができます。安心・安全の小麦ねんどはカラフルな4色。ガスコンロ付きのキッチンカーやサンバイザー、テイクアウト用のペーパー、トッピングも付属しています。表紙右上、「パウパトロールクレーンゲーム」(紙製)の撮影も担当しています。